販路開拓支援プラットフォーム事業_全国販路開拓専門家会議

全国の地域産品の販路開拓支援のための情報サイト 主催:(財)日本立地センター/全国商工会連合会

販路開拓支援プラットフォーム
全国販路開拓支援専門家会議

毛賀澤 明宏 プロフィール

毛賀澤明宏_産直新聞_顔写真.jpeg産直新聞 編集長
農水省選定「地産地消の仕事人」
信州大学産学官連携推進本部農商工連携コーディネーター
AREC農商工連携アドバイザー

長野県内の直売所ネットワークの構築を進め、産直新聞を通じて県内外に発信しております。農産物直売・加工事業や農村振興の情報と経験を交換するプラットフォームづくりを進めています。信州大学主催信州直売所学校やAREC農商工連連携人材育成事業をコーディネートするほか、全国各地で講演会や研修会の講師多数。長野県大鹿村、木曽町、山ノ内町、千曲市などの食と農による滞在型観光開発もサポートしています。
「販路開拓は、地域おこしの必須要件」という考えの下に、単に商品(モノ)を売るだけでなく、モノづくりのプロセスやそこに関わる人々のつながりを大切にし、「モノを売るのではなく、コトを売る、地域を売る」ことを目指しています。


得意とする支援業務

・農産物直売所・手作り加工所・農家レストラン・農家民宿などを核とする地域資源活用ならびに滞在型観光などによる地域振興のサポート
・農産物直売所(加工所を含む)などの立ち上げ・情報発信・運営改善
・全国の直売所ネットワークを活用した、地域資源商品の販路形成
・直売所と商店街の連携による市街地活性化のサポート

販路支援関連の主な事業実績

○直売所ネットワークの共同販路開拓
・信州産直オールスターズ(長野県の直売所のイベント等共同出店)のプロデュース
・風評被害をぶっ飛ばせ!福島救援直売イベントのプロデュース
○直売所・加工所の運営改善・商品開発・販路開拓・人材育成のサポート
・県内外で多数(総計30店舗ほど)

著書、執筆物

・どーんと直売 喜びを売る農産物直売所in信州(川辺書林刊、2008年)
・上伊那経済の牽引者たち(伊那毎日新聞社刊、2007年)
・信州伊那谷からの挑戦-キラリと光る100人の経営者(共著、伊那毎日新聞社刊、2006年)
・信州大学農学部の素顔(長野日報社、2010年1月より毎週水・土連載)
・伊那ケーブルテレビジョン(CATV)対談「伊那谷経済展望」キャスター

ホームページ等

産直新聞
http://www.j-sanchoku.net/


最新情報を随時更新します。

支援商品実績

ankimo02.gif過去の活動実績のほんの一部をご紹介します。

こちらから・・・LinkIcon

販路開拓支援メンバー紹介

senmonka04.jpg販路開拓支援専門家の紹介ページです。

こちらから・・・LinkIcon